せるり療法とは

せるり療法の「せるり(Cellre)」とは

「セル(cell/細胞)」と「リカバリー(recovery/回復)」「リペア(repair/修復)」の頭文字(re)をくっつけた造語です。

「細胞の回復」「細胞の修復」「細胞の再生」という意味があります。

 

からだは多くの細胞で作られています。

からだには細胞を修復して元に戻そうとする自己治癒力が誰にでも備わっており、からだの発する声に耳を傾けていれば不調は自然と治ります。

痛みや違和感は、からだの異常を教えてくれ回復を促すサインだからです。

治らないのは治癒を妨げている問題が隠れているということです。

せるり療法では、体、心、脳のバランスを調整し、治癒しやすい状態に整えます。

また、その場の痛みを取り除くだけではなく、根本治療を目的とし「治るからだ」を取り戻すお手伝いをしております。

 

→各種セミナーはこちら

 

器具などは一切使用せず、手技のみで行います

せるり療法では

△ アイシング
△ 湿布
△ 痛み止め
△ サポーター
△ 杖

などは、状態によってお勧めしておりません。

それは治癒を妨げることがあるからです。

自己治癒力を最大限に引き出すにはからだの声に耳を傾けることが大切です。

 

せるり療法の特徴

痛みのない優しい整体

せるり療法では、押したり揉んだり叩いたりするような痛いことは行いません。

器具などは使わず手技のみで、からだに負担をかけないよう優しくアプローチいたします。

強い刺激を与える施術ではありませんので、揉み返しや悪化する心配はございません。

ベッドに横になれない方でも、座位などできる体勢から施術を行い、1歳のお子様から90歳以上のご高齢の方まで安心して施術を受けられます。

※痛みや不快感がないように施術を心がけておりますが、人により感覚が異なりますので、少しでも痛みや不快感を感じた場合は遠慮なくお申し付けください。

 

骨格の歪みや捻じれを修正

骨盤や背骨など骨格の歪みが自然に整います。

一般的な骨格矯正は、関節に負荷をかけてバキバキ行うようことが多いですが、そのような矯正はからだへの負荷が大きくリスクが伴います。

せるり療法では、からだへの負荷を一切かけることなく優しくアプローチするだけで無理なく骨格を整えることができます。

 

自律神経のバランスを調整

五感を刺激することで自律神経の交感神経と副交感神経のバランスが整います。

自律神経のバランスが崩れていると、からだの機能が低下し、からだを正常な状態に戻すことができなくなります。

せるり療法では、からだへの負荷を一切かけることなく優しくアプローチすることで効率よく自律神経を整えます。

 

筋肉のバランスを調整

からだの状態を良くするには筋肉のバランスがとても大切です。

人体には600を超える数の筋肉が存在しており、筋肉が伸縮・伸長して骨格が動き、筋肉が拮抗して骨格のバランスを保ち、筋肉によって体温を保ち、筋肉によって内臓が動いています。

せるり療法では、からだへの負荷を一切かけることなく優しくアプローチすることで筋緊張を誘発する自己防衛本能にアプローチして効率よく筋バランスを整えます。

また、からだの動きのクセをを修正することで痛みの出にくい状態を目指します。

 

全身の様々な不調に対応

心身ともに健康な状態になるためには、体だけではなく心や脳のバランスが大切です。

せるり療法では、体だけではなく心や脳へもアプローチし3つのバランスを整えます。

身体の痛みや不調には必ず原因があります。

同じような症状でも人により原因は全く異なります。原因が一つのこともあれば複数が絡み合っていることもあり、多面的な視点からアプローチを行いからだの反応を見ながら本来の元気な身体を取り戻して行きます。

なかなか改善しない痛みや不調でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

 

→様々な症状の患者様の声こちら

 

世界に笑顔や元気を広めるため、魔法が使える仲間を増やすために各種セミナーを行っておりますので、ぜひご参加ください。

→各種セミナーはこちら

 

 

せるり療法Q&A

ボキボキする矯正が怖いのですが・・・

せるり療法はボキボキと矯正をしたり、痛みを与えるようなことは一切せず、体に負担を与えない優しい施術になります。

少しでも痛みや不快感がありましたら遠慮なく施術担当者にお伝えください。

ボキボキしなくとも、歪みや捻じれがある原因に優しく適切にアプローチすることで骨格が正常の位置に戻り、歪みやズレも修正されます。

どんなものに効果がありますか?

全身の痛みや違和感、痺れに対応しております。不調には必ず原因があります。

また、せるり療法で効果が期待できないもの、緊急性や危険性があるものは、医療機関をご案内しております。

優しくアプローチすることでどうして良くなるの?

痛みや違和感は「危険ですよ!」とからだが悲鳴を上げて異常を教えてくれるサインです。

からだが危険だと察知して警戒し、筋肉を縮めて守ろうとしています。あまりにも長期間に渡り警戒状態にあるとしこりのように固まってしまいます。

しかし、手で優しくアプローチすることによりその警戒が解かれ、収縮した毛細血管が拡張し血流が良くなり、細胞代謝が促進し、痛みや違和感、痺れなどが解消されます。

押したり揉んだりすることは良くない?

固まっている筋肉に対し、押したり揉んだりたたいたり矯正でバキバキやったりと強制的に筋肉をほぐすと、気持ちよい感覚があるかもしれませんが、それが痛みや不調の原因ではありません。逆に皮膚や筋肉の細胞を傷めてしまうリスクが高まります。

からだに負担をかけずやさしくアプローチを行うだけでからだが修復しやすくなりますので、赤ちゃんからお年寄りまで万人が受けても危険性がなく、効率的に「回復する機能」を取り戻すことができます。

子どもや高齢者が施術を受けても大丈夫ですか?

せるり療法は負担のかからない施術になります。1歳のお子様から90歳のご高齢の方も対応しておりますのでご安心ください。

妊娠中や出産後でも施術を受けることはできますか?

せるり療法は、からだの状態に合わせて座ったままや立ったまま施術を行います。

妊婦さんやベッドに横になれない方、歩けない方もその状態に合わせて施術を行いますのでご安心ください。

症状が軽くても治療は受けられますか?

せるり療法は、症状が無くてもメンテナンスとして施術を受けられる方も多くいらっします。

 

せるりの健康メルマガ配信中

せるり独自の体や健康に関するお役立ち情報をメルマガで無料配信しております。

この世の中は便利なもので溢れていますが、それは身体にとって本当に良いものでしょうか?

実はからだにとって良くないものがたくさん存在しています。楽だからと言って普段から使っていると体の本来の機能が失われてしまったり壊れてしまったりする可能性やあります。

そういったことをたまにメールで配信しておりますので、ぜひご登録ください。

 

 

アクセス・営業日時

神奈川県横浜市西区中央1-33-12銀河ビル5F

TEL:045-314-8322

営業時間
10時~13時 / 16時15分~19時30分
10時~13時 / 16時15分~19時30分
定休日
10時~13時 / 16時15分~19時30分
10時~13時 / 16時15分~19時30分
10時~13時 / 16時15分~19時30分
10時~13時