【半月板損傷】 50代女性 ハイキング
「歩いたり寝ている時も痛みがありましたが、今はハイキングや仕事で歩き回っています」
歩くのが好きで、月に一回ハイキングに行っていた安藤様。
半月板損傷と診断され、歩くのも痛かった状態から復帰した経緯をお伺いました。
―いつからどのような症状でお悩みでしたか?
一番始めは4年くらい前に仕事中に右膝がグキッとなって、それから痛みが出たり引いたりを繰り返していました。
時には水が溜まって腫れたりしていて、何回か抜いてもらっていました。
ここに来たのが4月の春でしたね。
3月頃に庭の芝刈りをやりすぎて、また膝がパンパンになって病院で水を抜いてもらいました。
病院に行くと半月板がやられてそうだからMRI撮った方がよいということで、MRIを撮ったら「やっぱり半月板損傷ですね」と言われました。
「ずっと痛むようだったら手術したほうがいいよ」と言われましたが、たまたまテレビで、半月板損傷で手術をしたけど、全然良くなっていなくて、杖をついてるんです。
階段も上り下りできないというのをやっていて。
そこで、手術してもこんなになってしまうんだというのを知って。
手術は絶対に嫌だと思って、いろいろと調べてたら、手術しなくても治る方法があることを知りました。
筋肉を付けるようなリハビリとかもありましたが、1~2年前からジムへ行って筋トレもやってたのに、歩くのも痛くなって、正座もできない、足も曲げられないという状態になってしまって…
それでこちらを見つけて来ました。
―ホームページを見ていかがでしたか?
いろんな方の体験談を全部読みました!読破しました(笑)
「これはせるり療法だ!」と思って。
その時は元々右膝が痛かったのですが、左膝も少し痛みが出ていたので、藁をもつかむ思いでした。
以前は、山登りの時に、下りで痛いなと思いながら降りて来て、でもそのうち治っていたんですよ。
今回、半月板損傷と診断されて、手術だって言われてすごくショックで。
どのタイミングで半月板を傷めたかわからないけど、このままだと数年後には歩けなくなって、車いすだなって思ったんです。
歩くのが痛くて、夜寝る時も、横向き仰向けどっちも痛い、少し曲げ気味にしていればまだ良いかなという状態でした。
今まで寝てても痛いってことはなかったので。
座ってても痛かったし、こうやって伸ばせないので、本当に歩けなくなると思いました。
大好きな山にも行けないし、すぐ杖をつくようになるんだなと思いました。
―施術を受けた感想を教えてください
大丈夫かな?って思いました(笑)
自分が思っていた膝の痛みは、半月板が痛いのではなくて、筋肉ですよと言われてびっくりしました。
ジム行ったり、なるべくたくさん歩いたり、筋肉をつけなきゃと思って、それが膝に良いと思ってやっていましたので。
―どのように良くなっていきましたか?
最初は間をあけないでほぼ毎日みたいに来てましたよね。
ここで施術が終わって、エレベーターを降りて最初にスロープみたいのありますよね。
そこでブレーキをかけながら、痛いなと思いながら、大丈夫かなと思って駅まで歩いて帰っていました。
始めは制限も多く、正座もダメ、階段もダメ。歩くのもまだ…
仕事が動き回ったり力仕事もあるので、なるべく気を付けていましたが、大変でした。
でもついついやっちゃうんですよね(笑)
ここに始めに来てから10日後に恒例のハイキングがあったのですが、怖かったんですけど、痛みがひどくならないで3時間くらい歩けたんですよ!
少し違和感はありましたが、そこで効果を感じました。
月に1回、ハイキングに行っているのですが、昔に比べたら少し痛いけど歩けたんですよね。
骨盤のゆがみもひどかったみたいで、自己ケアも教えて頂きました。
ただ、5回目に仕事でガツガツやったらまた痛みが出て、そこから少し痛みが続きました。
良くなって来ると、動けるからどうしても負荷をかけてしまって…
睡眠も頑張ってとってましたが、ついついダラダラと夜更かししてしまったりという時もありましたね(笑)
―6月2日に階段300段くらいあるところに行くって、仰ってましたがいかがでしたか?
そう、ここに来てから2か月後くらいですね、日向薬師に行きました。
全然大丈夫でした。やっぱり本当に回復してるんですね(笑)
―今の状態を教えてください
今は普通にハイキングに行ったり、仕事でも動き回っています。
時々痛みが出たりしますが、すぐ引くようになりました。
昨日は2~3時間、石の階段を上り下りしながら森の中を歩き回って来ました。
一緒に行った友達が足は大丈夫なの?と聞かれて、おかげさまで良くなったのと話してました。
仕事で毎朝、正座をするのですが、それもできるようになりました。
以前は膝小僧がパンパンで見えなかったんですが、今は見えるんですよ!
お風呂でもちゃんと自己ケアをしています(笑)
―振り返ってみていかがですか?
本当に救われたと思います。
今はスクワットやってます。ここに筋肉が欲しいんです。
ここに来なかったら、何もわからないままに、病院へ行って、無理くり筋肉つけてリハビリしてって感じだったと思います。
回復が大事というのが分かって、疲労の取り方が分かってきた感じです。
―最後に、同じように半月板損傷で悩んでいる方に一言お願いします
是非、せるり療法を体験してみてください。
今まで自分が感じていた体の概念が変わりました。
細胞修復だったり、体を休める、睡眠、湯船、お水が大切なんだって知りました。
多分、膝を痛めてる人って、無理してる人が多いのかなって思います。
たくさん歩いて筋肉付けないと、歩けなくなっちゃうって。
体を休めるっていうのがとても大切、ハードに動いたらしっかり休めるというのが大切なんだと。
でも、始めは緩ませるって自分の体では難しかったですね。
先生のおかげです、ありがとうございます。
―本日は貴重なお話を有難うございました
※以上はお客様の感想であり、効果には個人差があります。