変形性膝関節症
膝の変形(軟骨のつぶれ)と痛みは関係ありません。
かなりのO脚になっていても痛みなく歩けるようになりますし、骨が変形していなければ膝の関節も真っすぐになっている実例がたくさんあります。
変形性膝関節症と診断されて「歳だから仕方がない」とお悩みの方もご安心ください。
変形性膝関節症セルフケア
変形性膝関節症に効果的なセルフケア
膝に水が溜まった時の対処法
膝蓋下脂肪体炎の治し方
その他のお勧めの動画はこちら
せるり整体マスターYouTubeチャンネル
変形性膝関節症と診断された方は参考にしてみてください。
手術はしたくない!なかなか治らないという方は、お気軽にご相談ください。
同じ症状でも人により原因が異なります。あなた状態に合わせて治らない原因を分かりやすくお伝えしあなたに合った適切な方法をご提案いたします。
階段の上り下りが辛い・・・
歩くことも辛い・・・
動き出しが痛い・・・
様々な症状の方がご来院されております。
手術をせずに治したい方、どこへ行ってもなかなか治らない方、
お気軽にご相談ください。
お問い合わせご相談はこちらをクリック
「変形性膝関節症」とは?
こんなお悩みは抱えていませんか?
・杖がないと歩けない・・・
・O脚がひどくなってきた・・・
・痛みで階段を上り下りできない・・・
・ヒアルロン注射しても効果がない・・・
変形性膝関節症は、膝の怪我や加齢によって、膝の軟骨や骨の破壊が進んだ状態と言われています。
体重の増加や怪我などにより関節に負担がかかり、膝の軟骨が痛み、骨も変形してくる病気で、膝関節が痛み、動きも悪くなります。
なかには関節に水が溜まって腫れてくることもあります。
西洋医学的見地によると、膝関節の破壊に伴って炎症を起こし、膝の腫れや熱感、痛みが現れ、体重やからだの動きによって生じるストレスが、長い間膝に作用して膝関節の軟骨を壊し、ゆっくり骨の変形が進みます。
初期の変形性膝関節症では自覚的な症状はありません。
中期(ある程度軟骨の磨耗が進む)では、膝を曲げたり、立ち上がり時、歩行時に痛みを伴います。
進行期の膝関節症では、軟骨の磨耗がさらに進み関節の土台の骨が露出したりし、骨そのものが変形したりします。
そうなると歩く度に痛く曲げ伸ばしの制限も高度になり日常生活に支障をきたします。
膝関節症は、男性より女性に多く、60歳以上では女性の約40%、男性の20% が、レントゲン検査により変形性膝関節症と診断されています。
さらに80歳では女性で60%、男性で50% 近くとの結果が出ています。
また、スポーツ障害とも強く関係している症状のひとつで、バスケット・ハンドボール・サッカー・バレーボール・野球・陸上・柔道・格闘技・各種ダンス等で急な方向転換をした時などに起きやすく注意が必要です。
「変形性膝関節症」の主な症状
・膝が変形している
・O脚がひどくなってきた
・膝の曲げ伸ばしができない
・膝がパンパンに腫れている
・膝に水が溜まっている
・体重をかけると痛い
・歩くのが痛い
・階段の上り下りが痛い
・力が入らない
・たまにカクンと抜ける
・動き出しが痛い
・走ると痛い
・ジャンプすると痛い
・しゃがむ動作や正座ができない
・急な方向転換の時に痛い
など、様々です。
「変形性膝関節症」の原因
「膝が変形しているから痛いんだ」と思われる方が多いと思います。
しかし、せるり療法では、膝の変形自体が痛みの原因とは考えておりません。
また、病院では「体重を減らしてください」「筋肉をつけてください」「加齢によるものですね…」と言われたりしますが、それらも関係ないと考えております。
O脚や膝が変形している方でも、全く痛み無く日常生活を送り、スポーツを楽しんでいらっしゃる方もたくさんいらっしゃいますし、痩せている方や若い方でも痛みがある方もいるからです。
つまり、変形性膝関節症の痛みの本当の原因は、膝の形状では無く、膝回りの「筋肉と靭帯の異常緊張」なのです。
一般的な「変形性膝関節症」の対処法は
・湿布や痛み止めの処方
・ヒアルロン酸の注射
・水が溜まっている場合には抜く
・ステロイド剤の注射
・筋力トレーニングの指導
・手術
などを行うことが多いです。
湿布や痛み止め、各種注射で一時的に痛みが改善することもありますが、すぐに痛みが戻ってしまうことも多いようです。
また、筋力トレーニングをしてもかえって痛みが悪化してしまうケースや、手術をしても痛みや張りが残り、再発するケースも少なくありません。
ではどうすれば変形性膝関節症の痛みをスムーズに改善していくことができるのでしょうか?
せるり療法において「変形性膝関節症」とは
膝周辺の筋肉が異常緊張することで、筋肉が骨を引っ張って関節間が狭くなってしまい、動かす時に骨や腱の摩擦・圧迫が強くなってしまいます。
その結果、炎症が起きて水が溜まったり、軟骨が潰れたり、関節が変形したりと、様々な症状が現れます。
変形性膝関節症の場合、膝周辺の筋肉(特に多いのが内側)が偏って緊張し、関節へ常に偏ったテンションがかかり続けることにより、その方向へ徐々に関節が変形していきます。
変形を食い止めるためには、筋肉の緊張を解消し、負担が偏らないような歩き方や使い方をする必要があります。
痛みを引き起こしているのは骨ではなく、筋肉の緊張です。骨の変形や溜まった水、軟骨のつぶれは結果であって、痛みの原因ではありません。
本当の原因である筋肉の緊張を取り除き、負荷なく正しく関節を可動させることで、痛みなく動けるようになり、さらに変形の進行を防止します。
また、骨に変形が無い場合は、膝関節の変形が戻り関節が真っすぐになるケースも多々ございます。
「変形性膝関節症」で注意したい点
せるり療法では、以下の対処には注意が必要だと考えております。
・O脚矯正
「変形=痛み」ではありません。無理に形状を変えようとしても、痛みが変わらないとご来院される方もたくさんいらっしゃいます。
筋肉の異常緊張が解消されれば、変形していても痛みは解消していきます。
・アイシング
冷やすとその時は楽に感じるかもしれませんが、循環が悪くなります。
・マッサージ
筋肉をほぐそうとマッサージで刺激を与えると、警戒して筋肉の緊張が強まる可能性があります。
・無理なストレッチ
筋肉が固いからといって無理にストレッチで伸ばすと、警戒が強まり筋肉の緊張が強まる可能性と、傷口が更に広がって回復が遅れる要因になります。
・サポーターの使用
サポーターをすると楽に感じるケースもありますが、楽に動ける分負担をかけていることになります。また圧迫により循環が悪くなる点も回復を遅らせる要因となります。
「変形性膝関節症」と診断されたら、まずは安静にすることが大切です。
そして、動画でお伝えしているケアを行ってみてください。
それでも痛みがなかなか治まらないという方は、他に原因が隠れている可能性があります。
修復を妨げている問題点を探し出し、適切にアプローチすることで痛みのない膝を取り戻すことができます。
手術はしたくない!なかなか治らないとお悩みの方は、お気軽にお問い合わせください。
※様々な体質・実践環境の方が存在するため、効果には個人差がございます。
変形性膝関節症|どこへ行っても治らない変形性膝関節症の痛み|横浜市の整体せるり療法院